情報モラル 啓発セミナー
企業が情報を取り扱う際に求められる考え方とその行動(情報モラル)についてシンポジウムやセミナーの開催、教材提供等により、啓発を行っています。
企業が情報を取り扱う際に求められる考え方とその行動(情報モラル)についてシンポジウムやセミナーの開催、教材提供等により、啓発を行っています。
情報通信技術の活用によって、企業活動の発展に大きな影響を与える事が期待される一方、企業が情報の取扱いを誤ると人権問題を引き起こす可能性があるため、適切な取扱いが求められている。
上記から、本セミナーでは『情報モラル(企業が情報を取り扱うに当たって求められる考え方とその行動)、情報セキュリティ』を啓発し、企業の健全な経済活動の促進を目的とします。
近年、企業活動や社会生活においては、パソコンやスマートフォン等を通じたインターネットの利用が不可欠になっています。
その反面、顧客情報の漏洩、誹謗中傷をはじめとする人権にかかわる問題が急増しています。企業や組織が、顧客や従業員の人権を守るためには、個人情報保護や情報セキュリティ、情報アクセシビリティについての対策を充分に講じることや情報を受け取る側の人権に配慮した情報発信・管理を推進することが、社会的責務となっています。
しかしながら、クラウドやソーシャルメディアなどのIT利活用が進む一方で、適切な対策を講じているつもりでも、思わぬトラブルに陥るケースも頻発しています。
本セミナーは、企業や組織がより高い信頼を獲得し、効果的にITを利活用するために、必要となる人権を尊重した情報モラルの確立について、経営トップをはじめ、社員すべての意識向上につながる考え方や取り組み方法を、予防・対処事例とともにご紹介いたします。ぜひご参加ください。
本事業に関することやその他ご不明点やご意見等ありましたらお気軽にお問合せください。