情報モラル啓発セミナー in 岡山
多様性を活かすためのIT活用 ~Webアクセシビリティ・障害者雇用事例~ 」

令和6年4月から改正障害者差別解消法が施行され、事業者による障害のある人への合理的配慮が、義務化されました。障害者や高齢者等でもWebサイトを操作できること(Webアクセシビリティ)や情報取り扱いについてどのような対処を行う必要があるのかをわかりやすく説明します。また、ITを使うことによって、障害者をはじめ多様な個性や背景を持った人材を企業で最大限に生かす取り組みを紹介します。

セミナー概要

日時 2025年1月22日(水) 13:30 ~ 16:00
主な対象 中小企業・小規模事業者、個人事業主の方々をはじめ、情報を取り扱う全ての方
※一般の方も参加いただけます。
参加料 無料
定員 定員50名(会場先着順。オンラインは別)
場所 岡山国際交流センター  レセプションホール
〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町2丁目2番1号
※オンラインでの参加も可能です
その他 ITコーディネータ資格保有者には2時間30分のポイントを付与します。

セミナープログラム

※プログラムの時間帯等内容は変更する可能性がございます。

13:30 ~ 13:35主催者あいさつ
13:35 ~ 15:00【講演①】
「Webアクセシビリティを学ぶ」

ウェブサイトを提供する側は、その情報を全ての人が入手することが出来るようにしなくてはなりません。近年障害者差別解消法が改正され、公共機関にとどまらず民間企業でもウェブサイトの改善取組が注目されています。Webアクセシビリティという言葉は聞いたことがあるが、実際にどんなことに気をつけなくてはいけないのかを知っていただける講演です。



【講師】
株式会社イデア
代表取締役 村上 桂子 氏
15:10 ~ 16:00【講演②】
「ダイバーシティー&インクルージョン」に関する企業の取組事例
 三菱商事太陽株式会社

「障がい者雇用の歴史と三菱商事太陽の役割」

太陽の家(中村裕)の思いと障がい者雇用の歴史を振り返り、三菱商事太陽の障がい者雇用に対する役割、現在のワークスタイルモデルを講演します。(三菱商事太陽株式会社は、三菱商事株式会社と社会福祉法人太陽の家の共同出資会社、三菱商事株式会社の特例子会社で、IT 関連業務を主としています。)



【講師】
三菱商事太陽株式会社
常務取締役、業務・管理部長 佐藤 隆信 氏
16:00諸連絡・終了

講師プロフィール

村上 桂子 氏
株式会社イデア
代表取締役 村上 桂子 氏

1998年1月に有限会社イデアを設立。2004年WebアクセシビリティJIS が制定されたことをきっかけに、公共サイトを中心にJISに準拠したサイト制作に取り組む。現在は、公共、外郭団体、一般企業、制作者向けにアクセシビリティのセミナーおよび研修会の講師を中心に活動。その他サイトの設計業務に携わる。所属団体:特定非営利活動方針ウェブアクセシビリティ推進協会、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会

佐藤 隆信 氏
三菱商事太陽株式会社
常務取締役、業務・管理部長 佐藤 隆信 氏

23 歳、転落事故により脊髄を損傷し以降車いす生活となる。
1989 年三菱商事太陽株式会社へ入社。
2019 年取締役に就任、2021 年常務取締役に就任、現在に至る。

主催

中小企業庁/中国経済産業局

後援

法務省/岡山県/岡山市/一般社団法人岡山県商工会議所連合会/岡山県商工会連合会/(一社)システムエンジニア岡山/(独)情報処理推進機構(IPA)/(公財)人権教育啓発推進センター/(特非)ITコーディネータ協会

運営・事務局

(公財)ハイパーネットワーク社会研究所

2024/08/09

鹿児島会場

2024/08/09

大阪会場